主にニュース系など色々
Posted by いもぽっぽ - 2008.05.16,Fri
米内務省、ホッキョクグマを絶滅危惧種に指定
今後50年間で個体数が3分の1に減少する恐れがあるホッキョクグマ
ジョージア州アトランタ(CNN) 米内務省は14日、北極圏の氷が減少して生存が脅かされているホッキョクグマを、米絶滅危惧(きぐ)種法が定める「絶滅危惧種」に指定すると発表した。
米国務省のケンプソーン長官は会見で、ホッキョクグマの個体数が減少しているこを認め、リスト入りを発表。
しかし、今回の指定により、温室効果ガスの排出を規制すべきではないと述べ、温室効果ガスと地球温暖化、ならびにホッキョクグマの個体数減少について、直接結びつけないようけん制した。
北極圏には現在、推定で2万─2万5000頭のホッキョクグマが生息している。しかし、地球温暖化による気温の上昇で氷が減少し、米地質調査所(USGS)の科学者は今後50年間で、個体数は3分の1に減少すると警告。
米国ではアラスカ州などに生息しており、米国務省はホッキョクグマを絶滅危惧種に指定するよう提案していたが、途中で方針を転換。
指定を延期したため、環境保護団体が提訴するなど、政治問題化していた。

北極クマーーー><
絶滅危惧種になっちゃった(´・ω・`)
人間増える→野生動物減少 こうですか? わかりません(;><)
今後50年間で個体数が3分の1に減少する恐れがあるホッキョクグマ
ジョージア州アトランタ(CNN) 米内務省は14日、北極圏の氷が減少して生存が脅かされているホッキョクグマを、米絶滅危惧(きぐ)種法が定める「絶滅危惧種」に指定すると発表した。
米国務省のケンプソーン長官は会見で、ホッキョクグマの個体数が減少しているこを認め、リスト入りを発表。
しかし、今回の指定により、温室効果ガスの排出を規制すべきではないと述べ、温室効果ガスと地球温暖化、ならびにホッキョクグマの個体数減少について、直接結びつけないようけん制した。
北極圏には現在、推定で2万─2万5000頭のホッキョクグマが生息している。しかし、地球温暖化による気温の上昇で氷が減少し、米地質調査所(USGS)の科学者は今後50年間で、個体数は3分の1に減少すると警告。
米国ではアラスカ州などに生息しており、米国務省はホッキョクグマを絶滅危惧種に指定するよう提案していたが、途中で方針を転換。
指定を延期したため、環境保護団体が提訴するなど、政治問題化していた。
北極クマーーー><
絶滅危惧種になっちゃった(´・ω・`)
人間増える→野生動物減少 こうですか? わかりません(;><)
PR
Comments
Post a Comment
プロフィール
HN:
いもぽっぽ
性別:
男性
趣味:
楽しいこと全般
自己紹介:
楽しいこと大好き
バカなこと大好き
Vipper違う\(^o^)/
バカなこと大好き
Vipper違う\(^o^)/
最新記事
カテゴリー
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"